むかしのぼやき

2014.7.31(木)

ネガチョフに感じちゃうポジコフ

年頭に読んだ雑誌の中で、
京セラ創業者の稲盛さんが語っていた言葉。

「現在の自らの状況は、
その人が思い続けていた結果であり、
現状に満足していなくても、
それはその人の思いの集積である」

そして俳優だった児玉清さんの言葉。

「人間は終わりが見える年になると努力をしなくなる。
だから50歳から努力をした者が伸びるのだ」


徒然でも何回か紹介してきましたけど、
読み返すたびに
「全っ然ダメだな、オレ。50過ぎてここかよ」
って思います。

「自分はどこを目指しているのか?」
ってことに答えられないから、当然
「どーいうことに努力すりゃいいのか?」
ってこともわからない。

誰もこんなもんなんスかね?
(たぶん違うと思うけど)


ただ、唯一の救いは、
「少しはマシな方向に変化してんじゃないか?」
って感じられることです。

「マシな方向、マシな方向」って進んでいくと、
「だいぶマシ」につながっていくのかも…。

ドラえもんに頼んで10年後の自分を見てみたい。
(さらにぐうたら化したのび太みたいだったりして)
(…ていうか生きてんのか?)


徒然でこんなことばっかアップしてていいのか…?

ネガティブにとらえられないか…?

かなりボジティブな話なんですけどね。

(2014.7.31)


2014.7.30(水)

||li(つд-。)il||

とくに今年に入って、

「社外の方が当社を応援している」

と感じることがたびたびあります。
「どーしてそこまでしてくれるの?」とか、
「そこまで踏み込んだら、立場が危うくなるでしょ」
ぐらいに背中を押してくれる。ありがたいことです。

押されちゃったら、踏みとどまるわけにはいかないから
「押すんじゃねぇよ!」
っていう感じで、私は重たい足で一歩前へ出るわけです。


なんというネ・ガ・ティ・BOO―!


事務所やたい夢ではたらいている仲間を見渡すと、
共通点を見つけることができます。

みんなは、ほとんど他社のことを気にしていなくて
「どうすれば少しでも良いものができるか」
ということを考えて、工夫・改善しようとしています。
結構こだわりのある私が引きずられるぐらいに。

「横を見ていない(前だけ見てるわけでもないけど)」

たぶん、その結果として応援してくださる方が
少しずつ増えてきてるんじゃないかと思います。

重ね重ねありがたいことです…。


「・・・・・・。」


やはり問題は「オレ」ってことかよ…。

||li(つд-。)il||

(2014.7.30)


2014.7.29(火)

求職活動をしていない人には関係ない話

求職者の方と志望動機を一緒に考えることがあります。

志望動機というのは、
「なぜこの会社に入りたいと思ったのか?」
という、応募の背骨にあたるものですから、
理由を深く考え尽くして、そこから出てきた言葉を
紡いでいく必要があります。

人によってはすごく時間がかかることなんですけど、
深く掘り下げるほど「自分らしさ」が出てくるし、
面接においてもブレがなくなる。
つまり、採用の可能性が高まるということです。

もちろん、そんなめんどくさいことをしなくても
採用される人はいます。
でも、採用されることはゴールではなく
それはもっとはるか遠くにありますから、
志望動機を通じて、自分や会社を深く理解することが
見えないゴールにたどりつくための
最初のいちばんたいせつな作業になるわけです。

なんだか偉そぶった話ですな…。

かんたんにまとめると、
「志望動機をテキトーに考えるよりも
ちょっとでもこだわった方が
その努力が報われる可能性が高くなるんじゃないの」
ってことです。

(2014.7.29)

2014.7.28(月)

小銭格差社会(↓つまらん話です)

友人Zは、お金持ちさんで、
釣り銭を受け取らず、店員さんに
「とっといて」
って言うことがよくあります。
小銭を受け取らず、お札を裸で持ち歩いているんです。

私はというと、支払いをする時、
小銭を探すと時間がかかるので、お札を渡して、
たまった小銭は大きな袋にためこんでいます。
先日まとめて郵便局に持って行ったら、
半年で5万円ぐらいになっていました。

どちらも「小銭めんどくせぇ」
って感じているわけですけど、
私の場合は「まとめて再使用」するわけで、
彼の場合は「ほとんどチップ」になっている。
おそらく数十万がチップになっているはずで、
そのことが「スゲー」って感じたわけです。

「10万円札以外は全部硬貨」
っていう時代にならない限り、
お互いのスタイルは変わらないでしょうね…。

そんだけです。

(2014.7.28)


2014.7.25(金)

終末の生活

4LDKの借家に家族5人で住んでいたのに、
子供2人が家を離れ空き部屋が物置に…。
これ、私の家のことなんですけど、
こういう状況の家族って結構多いと思います。

「家族の増減に合わせて住処を変える」
というのが私の理想で、理想中の理想(?)は
「すんごい広いワンルームに
自分の好きなものを並べて引きこもる」
ってことです。

そのために、少しずつ好みのものを
収集しているんですけど、
置き場がなくなり始めてるんですね。

今後、終の住処にたどりつけるのか、
それとも物置の中で生活し続けるのか…。

そろそろ強く念じて行動しないと
もし高齢者になるまで生きていたら
「物置生活」が待っているような気がします。

コワいですねぇ…。

※ここで言う「物置生活」とは、
第三者にとっては「ゴミ屋敷生活」と同じ意味。

(2014.7.25)


2014.7.24(木)

ブ~ン

今シーズン初めて蚊に刺される。

寝てる時に
「ブ~~ン」
って耳元で音がすると、イライラするっての凸

…そういえば…

この間ミスチルの曲を聴いていたら
「蚊の鳴くような頼りない声」
って歌ってたけど…、

「蚊って鳴くのかよ!!」

サイトで調べると、
「蚊の羽音のように、かすかで弱々しい声」
って載ってました。

正しくは、
「かすかだけど、耳障りでイラつく声」
ってことじゃないの↑↑↑


今日はそんだけだよ。

(2014.7.24)


2014.7.23(水)

食事とエサのあいだ

ファストフード店やコンビニで食べ物を買う。
実にありふれた光景なんですけど、
モグモグしていてたまに思うことがある。

エサ食ってんのか、オレ。

実に味気ない。
でも食わなきゃ死ぬから、とりあえず口に入れる。
この繰り返し…。

そういう人たちのために、
食べ物を作っている会社があって、
そこではたらく人たちは
「食事を作る」という意識でしごとをしているのか、
「エサを作ってやってる」と思っているのか…。

おそらく「はたらく意識の境界線」っていうのがあって、
いったん「エサ作り」という気持ちにとらわれると
期限切れのものを使っても
落ちたものを拾って機械に投入しても
「死にゃしないっしょ!」
って究極の言い訳を口にするようになると思います。

はたらく意識もここまで低下してしまうと、
自分自身が畜生になっていることすら
気づくことはないかもしれませんね…。

あれ?

そういうことが言いたいんじゃなくって、
「たまにはきちんとした食事をとらないといけないね」
っていうまとめにしたかったんですけど…。


「どういうオチでも死にゃしないっしょ!」

(2014.7.23)


2014.7.22(火)

イケない理由

梅雨が明け、ふわふわかき氷が売れはじめました。
お買い上げいただいたみなさん。ありがとうございます。

3連休は、別のお店に助っ人で入っていたのですが、
「ここでは売ってないの?」
って、何人かの方に言われました。

すべてのお店で販売すればそれなりに売れると思うし
「イケイケ~!」っていう経営者もいるんでしょうが、
どうもそういう気にならないんですね。

今回、初めて小売をやり始めて、
それがどういうものかもわかっていない段階で
手を広げていくということはどうも気が引ける。
ビビってるのかもしれません。

…いや、ちょっと違うかな…。

会社をやっている以上
売上、利益を追求するのは当然なんですけど、
私の場合、その過程が違う気がします。

単純に言えば、
商品を買う人、そこではたらく人、
とりまとめていく自分などが
常に同じように満足できる方向を模索している
ってことなのか…。

これも少し違うか…。

そのあたり、
もう少しきちんと伝えることができるようになったら、
また徒然かどっかでお話しますね…。


いつになるやらわからんけど。

(2014.7.22)


2014.7.18(金)

ふりだしにもどる

早朝、会社のパソコンに向かって
徒然のネタを「ひねり出して」います。

土・日曜日は更新しませんから、
金曜日のネタは連日「さらされる」わけで、
特に「ひねり」が必要です。
(今回は祝日があるので4日間「さらされる」)

んでもって、私が何が言いたいのかというと、


『完全にネタ枯れ』 \(-_-;)/


ってことです。


巷で話題の「アレ」を使えば覚醒するかもしれんが、

『インサイト代表、脱法…を吸引しネタ作り』

…って、「バカにも程がある」しな…。



適度に水をやってないからこういうことになるわけで、

3連休でまずは「水やり」からやり直してみます…。

(2014.7.18)


2014.7.17(木)

止まらん笑い(「アナと雪の女王」より)

映画「アナと雪の女王」

自分の中では全然ヒットしていないんですけど、
興行収入は歴代2位(262億円)に迫っているとか…。

どうやったらそういうブームが起こるのか?

たぶん「消費者煽り専門家」みたいな連中がいて
巧みに仕掛けを作っているんでしょうが、
さらに驚いたのは、まだ上映中にもかかわらず
ディズニーがDVDを販売したということです。
(通常、DVDは事前に発売時期が決まるから
たぶんやむをえず発売したと思う。)

しかもそれも当たっちゃった!!(100万枚突破)


笑いが止まらんね(関係者)
だから映画製作はやめれん(関係者・米子弁)


「やることなすこと、すべてうまくいく」

ってこと、私は今まで体験したことがないんですけど、
(調子に乗りすぎて最後にドツボにはまる…はある)
どんな気持ちなんでしょうか…。

これからの人生のどっかで大勝負を賭ける
ってのも悪くないかも…とも思う。
(今のところ思うだけ)

…それにしても、
「アナ雪」(←やはりおっさんが略すとキモイ)で
そんなこと考えてんのオレだけだ…とも思う。

(2014.7.17)


2014.7.16(水)

究極のダジャレ

昨日「STAFFにっぽー」で須山が薦めていた
「究極のダジャレ集」
そーいうの、嫌いじゃないので覗いてみることにする。

「やるな」と思ったのは以下の10作

・メグ・ライアンに似てるの、目ぐらいやん
・まじない師とか、マジないし
・腐乱死体をソフランしたい
・サンシャイン60に勤めるおっさん社員(60)
・お隣ん家(ち)で大人リンチ
・シコタマ言われてオシッコ溜まる
・土井たか子を口説いた過去
・エジソン死んじゃったがええ自尊心じゃった
・申し訳ない!孟子は毛がない
・マイケル・ジョーダンの冗談、まぁいける冗談

…そういえば、10年ぐらい前の徒然で
(↑徒然って、15年ぐらい前から続いてます)
ダジャレの話題をアップした記憶があるんですけど、

その時「究極のダジャレ」としてとりあげたのは、

『ジャムおじさんがジャムを持参』

『ジャイアン死んじゃいや~ん』

という2作品でした。
(もちろん私が作ったものではない)

この2作こそが、やっぱり自分にとっての
「究極のダジャレ」ですな…。

(2014.7.16)


2014.7.15(火)

「漢」を見た (外国人編)

けん玉発祥の地といわれている広島県廿日市市で
けん玉ワールドカップ」が開催され、
1位2位をアメリカ人が獲得したニュース映像を見る。

1位のボンズさんは19歳
「世界一周」なんていうカワイイレベルじゃなく
「けん玉でこんなことできんのかよ!」
っていう驚きの連続がありました。

難易度超絶すぎだっての!!

…それにしてもこの青年。
なんでけん玉にこれほど入れ込んでんのか?

サッカーのW杯クラスの選手なら
尊敬・名声・お金…なんでも得られるのに、
けん玉だったら、
「ボンズ、そんなことしてないで
将来のこともっと考えなきゃダメよ!(←英語で)」
ってママに言われてる感じがしますよね。

あるのはただ自分。
その自分が好きだと思うことに没頭できる。

そういう人をホントに尊敬します。

徒然流「漢」に認定します。

(2014.7.15)


2014.7.14(月)

やるべきこと

昨日、仕事ぷらざのセミナーで
60歳前後の求職者の方々3名と話をしました。
どなたも仕事に懸命に取り組み、
前の職場の若い方たちより成果をあげている。
明るくパワフル。
だけど、再就職活動では苦戦しています。


はたらくエネルギーを持った方たちが
それを持て余しているというのは
すごくもったいないことで、
日本国中のやる気エネルギーを集めたら
とんでもないことができる。起こるはずです。

その方法のひとつは、
「まず適所に適材を据えて、その力を活かしきる」
ということで、両者の橋渡し役の一翼を担えるのは
当社だと思っています。

今のところ力が足りない、及ばないことばかりですが、
少しでもそのお手伝いができるように
前へ進んでいきたいです。

(2014.7.14)


2014.7.10(木)

途中経過「1-7」

サッカーW杯準決勝ブラジル対ドイツ戦。
早朝0-5まで観て、
夜、録画しておいたものを再度観る。

どんな試合でも
「これ以上のベストはない」
「これ以下のワーストはない」
ということが同時に起こることは
確率からしてもほとんどありえないわけで、
今後両チームが何試合戦ったとしても
これほどの点差がつくことはたぶんない。
それがW杯の準決勝で起こった。
そういう意味で私にとって見ごたえのある試合
だったんですね。


この試合でブラジルが失ったものは計り知れない。
そこから立ち上がっていくのは
並大抵のことではないはずです。

だけど、前へ進むしかない。

人の人生には存在する
「逃げる」「辞める」「なかったことにする」
なんて選択肢はないんですから。

そして、その道にしか
「失ったもの」を「得たもの」にする術はない。


今後、ブラジルがどのように再生していくのか。
それを見届けることが、ほんとうの意味で
「この試合を最後まで観た」
ということになるでしょうから、
傍観者としてその責任は果たしたいと思っています。

(2014.7.11)


2014.7.10(木)

過積載頭(かしら)のつぶやき

昨日、ある面接を受けました。

今でも自分の積載量を超えている感じがするのに、
採用ということになると
またひとつ荷物を背負うことになるわけだから、
「いったいどうなるのか?」
って、かなり不安です…。

思えば、この数年かなりラクをしてきましたから
自分の積載制限はかなり低下しているわけで、
どっかで制限を上げていかないと
将来、セコイ荷物さえ背負えなくなる。
だから、今の自分はちょっと無理気味に
背負った方がいいのかもしれませんね…。


シェルパかよ。


…というわけで、会社の仲間にも
相当な荷物を肩代わりしてもらっていますが、
どっかの山を登っていることは(おそらく)
確実だと思うので(←得意のあいまい表現)、
不安でしょうけど、ついてきてくださいね。(←懇願)


(シェルパA)「『どっかの山』ってどこだよ凸」
(シェルパ頭(←つまりオレ))「どっかです…」
(シェルパB)「みんな不安がってますよ」
(頭)「るさいっての凸 荷物増やすぞッ」
(頭以外のシェルパ)「・・・・・・」

↑こうならないように気をつけます…。
(んにゃ。確実になりつつあるのかも…)

(2014.7.10)


2014.7.9(水)

アナドレナイ商法

会社帰り、ビールを買うためコンビニに立ち寄る。

店員A「新商品『ししゃもの唐揚』できました!」
店員B「『ししゃも唐揚』できました!!」
店員C「できました!いかがッスか~」


「輪唱」かよ。


ちょうど、おつまみを物色していたので
「輪唱」につきあうことにする…。

この店では、ふだん「輪唱販売」をよくやっていて、

「そんなんで買うヤツいるのかよ?」

って思ってたんですけど、はじめて
「買う人の気持ち(≒「輪唱」の意味)」
ってのがわかりました。


味は極フツーだったんですけどね…。


「輪唱」あなどりがたし。

(2014.7.9)


2014.7.8(火)

レディーズ仕事ぷらざ 雑感

当社が受託した「レディーズ仕事ぷらざ」

開設から1か月経過して、
少しずつ形になってきたように思います。
(私はアウトラインを作っただけで、ほとんど
会社の仲間がやってくれていますけど…。)

この事業は、今年度試験的に実施されていて、
年度末に「成果の検証」が行われると思いますが、
「施設の立ち位置(方向性)」が少し見えてきました。

具体的にはお伝えできないのですが、
「ハローワークや他の仕事ぷらざとどう違うの?」
とよく質問されること、その答えが
私たちの進むべき道、立ち位置だということです。

特に、一企業としてできなかったこと、たとえば
「受託業務なので、求人企業との距離を縮められる」
という点においては、ぷらざのアピールとともに、
当社も認知してもらえるわけですから、
かなり大きなメリットがあります。

当然、そのメリットは当社以上に
求職者の方々や求人企業にもたらされなきゃいけない。
そのために積み重ねるべきことは山ほどあります。

道は見えてきたので、
着実に進んでいきたいと思います。

わたしも、仲間に置いてきぼりにされないように
ついていきます…。

(2014.7.8)


2014.7.7(月)

どうよ?

携帯が故障したので、機種変更をしました。
フツー、スマホにすると思うんですけど、携帯です。

カメラで撮影もしなけりゃ、
音楽も聴かない、検索もしない。
メールもこちらからはほとんどしない。
…となると、携帯ってことになりますよね。

正直、携帯すら持ち歩きたくないんですけど、
「周りへの配慮」ってことを考えると
立場上持たざるをえない。

こういう利器から開放されることが
将来の目標のひとつです。


…それにしても、何度も話していますが、
「パソコンを教えたり、システム管理などを
やってる会社の代表が超アナログ」
ってのはどうよ?

(2014.7.7)


2014.7.4(金)

両手を上げる前に

高校生の方が、当社で3日間だけ実習をしています。
パソコンができて、人物も明るくて社交的。
自分の考えをしっかり話すことができる。
就職活動をすれば、高い評価を受ける方だと思います。

「35年前の自分はどうだったか?」
ってことを考えると…かなり寒い。

実習があったら、企業の担当者に
「黙々と仕事に取り組む姿勢は評価できるが、
コミュニケーション面でやや劣る」
ってコメント欄に記入されるはず…。
(↑この場合の「やや」ってのは、「かなり」に等しい)

それから35年経った私ですが、
まぁ、なんとかしごとをしているわけで。…ってことは、
「どういう人でもなんとかなるんじゃないか」
って思ったりします。

採用の視点に立つと、雇用環境が好転してきた現在
中小零細企業は人材を確保するのが難しい。
となると、数少ない求職者の中から
「いかに潜在能力(≒伸びしろ)があるか」
ってことを見極める必要があります。

「いい人材が応募してこないんだよ」

って両手を上げる前に
自身の「見極め力」を少しでも養うこともたいせつです。

(2014.7.4)


2014.7.3(木)

バランスとモテ度

「はたらく上での自分の立ち位置」というのは
結構意識しています。

新卒で入った会社では、営業をやっていて
「いかに自分の成績をあげるか」
ということばかり考えていました。

会社のことや、そこではたらいている人の立場なんて
まったく意識していない。
「個人の成果がすべて」だったんですね。

それでも、年を重ねればそれなりの肩書がついてきて
周りを意識せざるを得なくなり、
組織としてのパフォーマンスをあげるため
あれこれと考えるようになってくるわけです。

当然、肌の合わない連中との距離を縮めたり
気の合う人たちとは意識して距離を置いたりする…。

なんだかめんどくさいことなんですけど、
そうすることによって生まれた
「組織としての成果」の方が「個人の成績」よりも
自分の成長を実感できる気がします。

ただし、私の経験からすると、
自分勝手にやりたい放題していた頃のほうが、
確実に異性にモテます。


…たぶん。

(2014.7.3)


2014.7.2(水)

やっぱり道はそっちよね…

団塊世代の番組に、郷ひろみさんが出ていて
「自分が第一線で活躍することを意識するのは、
今までいただいた楽曲を懐メロにしないためだ」
と語っていました。

郷ひろみを極めるために
必要なものを貪欲に吸収し、努力し続ける。
すごい人だと思います。

その傍らには、私を含めて
「わかっちゃいるけど、できない」人が大勢います。
当然、たいせつな仕入れを続けないと
いつかは貯金がなくなっちゃいます。

そういう人たちの窮余の行動は、芸能人だと、
はやりなのは「プライベートや過去の暴露」ですよね。
そこに未来に続く道は(おそらく)ないのに…。

それを見ていて「見苦しいな」とは思うんですけど、
「だったら自分はどうか?」と考えると、
「これは自分の写し絵なんじゃないか」
と感じることがあります。

徒然でも言葉を変えて何度も話していますけど、
「仕入れないと道はできない」
というのはやっぱり真理だと思います…。

(2014.7.2)


2014.7.1(火)

変わってるお知らせ

よく人から「変わってる」と言われる私ですが、
私とつきあいが深い人たち(あえて友人と呼ばない)も
私から言わせれば、結構「変わってる」人が多いです。

自分が「そういう人たちを引き寄せる何か」を
持ってるんだと思いますが、
「何かがすごく足りてない」人や
「フツーそこにこだわるか?」っていう人たちは
結構魅力的だと思うんですけどね…。

話は少し変わって…。

その中の一人が、ピザ・パスタのお店をやっていて、
よせばいいのに新しいお店を開くらしいです。
「ラッキーカフェ」って、どっかとぼけた名前で
サンドイッチ&イタリアンを提供するとか…。

7月下旬にオープンする予定なので
よろしくお願いします。


そこでもかき氷をやるらしいので
人が足りなかったらお手伝いしますよ。

(2014.7.1)