2017.2.28(火)
12生成
TVショッピングのフリーダイヤルには
くだらない(苦しい)語呂合わせが多いので、
どんだけくだらないものがあるか検索してみる。
「電話番号 語呂合わせ」
で検索すると、
「語呂合わせジェネレーター」
なるものが目にとまる。
「数字の語呂合わせを生成できる」らしい。
当初の目的と違うがちょっと寄り道
会社の電話番号「3800」を入力すると、
『スリッパお礼』
と生成。
ちょっと面白い。
んで「4649」って入力してみると、
「世露死苦」じゃなくて
『ホームシック』
だって。
んじゃ「223(富士山)」は?
『包(つつみ)』
だってさ。
ちょっとつまんねぇな…お前。(←マツコ風に)
さらにテキトーに「1223(いい富士山)」
って入力してみると、スゴイ生成が!!
『陰部兄さん』
「どんな兄さん」だっての凸
どうやら「12」は『陰部』と生成されるらしい…。
んで調子に乗って、
「12」で始まる数字を入力しまくると、
ここでは絶対話せないような
あり得ない陰部のオンパレードになりました…。
陰部の窓口はこちらです。
(2017.2.28)
2017.2.23(木)
アイコン
糸井重里さんが創業した会社「ほぼ日」が
来月遂に上場します。
糸井さんについては、
徒然で何回も話題にしていますが、
彼が作った「ほぼ日」という会社は、
これからの時代の理想的な会社組織のひとつ
だと思っています。
一言でいえば
「ゆるくてつよい組織」
という感じなんですね…。
「どうしたらそんな会社ができるのか?」
いろいろと考えるんですが、
難しいんですね、これが。
「たぶんいくら考えても、経営書を漁っても、
そこに答えはないし、
たとえ「How to」があったとしても
同じような会社になりっこないから、
自分なりの「ゆるつよ道」を
みんなで作っていくしかないんだよ…。」
彼はきっとそう言うんだろうなぁ…。
(↑しかも、もっと簡潔に、やわらかに)
(2017.2.23)
2017.2.20(月)
「はたらく」って?
「はたらき方」について
いろいろと考えることがあるんですが、
私が住んでいる地方でも
いろんな「はたらき方」をしている人が
多くなってきたと感じます。
簡単に言うと、
「組織に緩く属していて、それ以外でも何かやってる」
(≒「組織も個人も必要な分だけつながる」)
という感じでしょうか。
こういう「つながり」「はたらき方」は
とても合理的だし、時代に合っている感じがします。
(「今さらなに言ってんの?とっくにそんな時代だよ」
って感じてる人もいるでしょうけど…。)
でも、その一方で「正規雇用」にこだわる人たちもいます。
「人が確保できないから、非正規を正規にする」
「賃上げをする」
というのは、いかにも正しい感じがするんですが、
それって、企業が景気の悪い時に
バッサリと人を解雇していたことと
似たような発想でやってるところも
少なくないと思うんですね。
「はたらく環境を整える」ということは、
賃金を上げたり、時短をするということだけではなく、
「そこではたらいている人たちが、
会社がなくなっても生きていけるようにする。
(≒生きる術を身につけることができる)」
ことを目的とすべきじゃないか…。
そう思うんですけどね…。
(これだったら、たとえ会社がなくなっても、
人という資産は国に残りますよね)
(2017.2.20)
2017.2.15(水)
質問力ゼロの亜種男(あしゅお)
「私は自分が『楽しい』と思ったことしか
しないと決めています」
そういうことを「願望」で話す人は多いですが、
「信条」として言っていると感じた人に
初めて出会いました。
人はいろんな生き方がありますが、
「ポジティブ派」、
あるいは「ポジティブになりたい派」に多いのは、
「頼まれたことはとりあえず受ける」
(そうすると自分の地平が広がる)
という行動をする人たちです。
(ちなみに私はこの行動様式の一人ですが、
「とりあえず最初は断る。
だけど再度頼まれたら引き受ける!…たぶんね」
という亜種です。)
そんな私は「楽しいことしかしない」という彼女を
うらやましく感じ、あえて
「それが本当に信条なのか?」を確認してみる。
「もし、あなたが大谷翔平だとして、
170キロの剛速球が投げたくても
トレーニングしないんですか?」
すると即答で、
『しません。投げたくないし、
第一私は大谷翔平じゃないでしょ』
そりゃそうですね。愚問でした…。
(↑本当に「たとえ」が的確じゃないね。質問力0です)
(2017.2.15)
2017.2.13(月)
せつないバカ
私の携帯に届くメールの約2割は
ある靴屋さんのものからです。
この1か月を振り返ると、
2/9(木)9:30
2/2(木)9:24
1/26(木)9:32
1/19(木)9:23
1/12(木)9:33
1/5(木)8:52
内容は、いつも
「最大10%OFF スペシャルクーポン!」
っていうものなんですけど、
「『毎週木曜、9:30前後に送る』
っていうのが、一番効果的!」
だとお店が判断してるんですかね…?
毎週木曜の朝にメールを見て、
「靴屋へGO!!」
なんて気分になるのかなぁ…。
でも、こんなメールでも
「配信停止」にする気にはなれないんですね。
理由:寂しくなるから
…なんだかせつない…。
(↑ていうか、バカ?)
(2017.2.13)
2017.2.10(金)
未来もある会社
本日(2/10)、当社は設立18周年を迎えました!
(↑昨日まで忘れてた)
…え?
「そんなことどーでもいいし、なんとも中途半端な年数」
ですって?
確かに。
正直、「(こんだけやって)まだ18歳かよ凹」
という気がしますが、この地域でも、
200年以上やってるお茶屋さんとか、
300年以上雛人形を売り続けるお店があるんですね。
そんなスゴイ商売を始めた方が、、
数百年後にも自分のお店があることを知ったら、
たぶん驚き、感動するんだろうなぁ…。
もし、当社がもしそこまで続いたとしたら…。
んで、それを自分が確認することができたら…。
「お前ら、オレがテキトーに始めちゃった会社を
まだやってんのかよ!」
って、会社の仲間を「呆れ激励(?)」するとともに、
会社がまだ世の中とつながってることに
やっぱり感動しちゃうんだろうなぁ…。
…って、
1年後もどーなってるかわからないヤツが、
数百年後を想像してんじゃないっての凸
…ていうか、
「こんなヤツが始めたのかよ _○| ̄|_ 」
ってなるな…きっと。
(2017.2.10)
2017.2.7(火)
重病前夜
年を重ねると、
「夜が弱くなり、朝に強くなる」のは本当だった。
同年代以上の人だけで飲んでいると、
午前様(死語)になるのはめったにない。
先日、おっさんと飲んだ時なんか、
18:30から飲み始めて、3軒はしごしたのに、
21:00に帰宅してたもんね…。
「タイムトライアル」かっての凸
それにしても、何なんでしょうね、この弱さ。
加齢によるものなのか、
「人と交わりたくない病」なのか、
いつも同じ相手で飽きてきたのか…。
答えは一つじゃないんでしょうけど、
「ルーチン化している」
ってことが最大の原因だって気がします…。
【変化こそ最大の防御だッ!】
↑……何言ってんの???
(2017.2.7)
2017.2.1(水)
自分はさておき
おそらく10年単位の時間で考えると、
今後厳しい環境になると予想される業種があります。
その業種を生業としている地元の2社。
一方はこの10年でまったく違う業種の会社に変わり、
もう一方の会社はほとんど変化が見られません。
(↑あくまで部外者の定点観測によるもの)
変化した会社の過去をたどっていくと、
その時は「ちょっとした変化(展開)」
だと思って見過ごしていたものが、
実は重要な布石だったということがよくわかります。
会社の代表は、おそらく誰もが
「これから進路はどうなっていくのか?」
をいつも考えて舵取りをしていると思いますが、
それを「どういう時間軸で捉えるのか」
ということはとても大切なことなんですね。
(↑お得意の「他人ごと」)
そして先の「変化した会社」は、
長期時間軸が明確にあり、
逆算して短期時間軸に行動を落とし込んでいるようです。
んで、長期時間軸で描いた絵は
おそらく迷いがないんでしょうね。
そこがスゴイです。(+行動力も)
以上は「会社の変化について」のお話ですけど、
これ、個人にもあてはまることだと
入力してて思いました。
今日はこんだけです。
(2017.2.1)